Mさん(ルミナスを1年間利用し、就職)
私はルミナスに通い続けて、約1年間革作業に取り組みとても楽しい日々を送ってきました。
初めてルミナスに通い始めた時は、「自分は才能がない無能な人間だ」など、ネガティブな気持ちで日々過ごしてきました。
それが、ストレスで眠れなかったり、人よりも何百倍も努力しなくてはならないと体を壊してまで勉強や作業をやり続けて、時には、外に出るのも嫌になり、人と関わることも辛く心の不安定が続いていました。
それでもルミナスの皆さんはとても優しく自分のネガティブな気持ちを親身に聞いてくれて、少しずつ前に進む事ができました。
そして、今は「自分は才能がない無能な人間だ」と全く思わなくなり、仲間の大切さやみんなで一緒に考えて作業したり、とても充実した日々を過ごせています。
これも皆さんのおかげだと思っています。
これから自分はずっとやってみたかった仕事に就職することが出来ました。
社長、ルミナススタッフや仲間たちにはとても感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にこの楽しかった1年間の思い出は自分の人生の中で一生忘れることはないでしょう。
就職してまた色々な壁にぶち当たったりするかもしれませんがこのルミナスで学んだことを大切に頑張って行きます。
本当にありがとうございました。
Tさん(ルミナスを1年間利用し、就職)
私は、2022年3月から就労移行支援として約1年間通所してきました。
入所した時点ではコミュニケーション力(質問が全くできなかったなど)の弱さに課題がありました。
そこで、革製作を通してその力をつける努力を続けてきました。
具体的には革製品をうまく作れるようになるため、その日に教えてもらったことはノートに記入して分からなかった所は必ず質問するようにしていました。
また、清掃作業においては、作業の進捗状況の報告をしなくてはならなかったのですが、初めはなかなかできず、慣れるまで大変苦労しました。
1年間かけて報告・連絡・相談(報連相)が徐々にできるようになってきました。
まだ完璧ではありませんが、これからもまだまだ努力を続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
Aさん(ルミナスを3年間利用し就職)
ルミナスに通所する前の自分は、何をすべきなのか?何をしたいのか?も、あいまいでグルグル自問自答を繰り返していました。
ですが、ルミナス内で商品を作る事や、自発的に商品開発をしたり、作り方のマニュアル作成などの作業を行ったり、必要に応じて報告
、連絡、相談や声掛け、挨拶も出来るようになりました。
自分がここまで、はきはきと行動するのが楽になるとは全く思いませんでした。
プライベートでは自分で哲学書当の書籍を購読するようになり、自発的に教養に興味を持つようになりました。
自分から進んでやることを見つけたり選択すること、色々な人、場所、出来事に関係なく「自分が返事をしたから、自分が選んだから」という「自己責任」の意識をしっかりもって行動して行けるように次の就職先や今後関わって行く人や事にも関わりを長く持て行けるように生活していきたいと思います。
Sさん(ルミナスを1年間利用し就職)
私はうつ病で体調を崩していた。
それでも働くことができる場所を探して、ルミナスという居場所を見つけた。
ルミナスで、問題を引き起こしている原因から距離をとり、
自分がフラットな状態でいられる空間と時間を得ることができた。
なぜフラットな状態でいられたのか。
個性豊かな人たちから刺激は受けるけれども、感情を乱されなかった。
違いを受け入れられる場所であったから、そのままの自分を受け入れられた。
そのままでいられたから、自分を取り戻していくことができた。
私には、考えない時間、間が必要だった。
もう大丈夫だと思えた。やっていけると思えた。
いずれまた大丈夫じゃないときがやってくる、それでいい。
自分の考えはなにも変わっていない。
大抵の人を信用していないし、期待もしていない。
許せない出来事があったけれども、正義感で戦おうとも思わない。
自分の中に正義はあるけれども、それを人に求めていない。
正義は暴力になる。それに苦しめられたから。
ただ自分を生きることにした。
守りたい人がいる。
私にできることは、その人が自分の力で乗り越えていく邪魔をしないこと。
考える材料を提供するから、自由に料理してもらいたい。
ただ安心していられる居場所を作りたい。
ルミナスのように。